国会発、支配構造改善の課題


12日、金融投資業界によると、経済民主化法案と呼ばれる商法改正案が今月から100日の日程で開催された通常国会で再審に入り、証券市場でも支配構造の改善の課題を浮上させる見通しである。

国会に係留されている商法改正案には、複数の代表訴訟制や自社株新株割り当て禁止、監査委員分離線出題、集中投票制、自社株議決権制限のような支配構造に手を出すしかない条項が盛り込まれている。

下半期に入って停滞した持株会社の株価が再び跳ぶと見通されている。実際に上半期だけでも上昇に乗った持株会社の株価が最近1ヶ月の間に一斉に後退した。暁星が11%以上下がって、最大下げ幅を記録した。サムスン物産、斗山、LSをはじめ、それに準ずる役割をしている会社の株価も3~4%台の下落を見せた。

キム・ハニKTB投資証券研究員は“法案審査が本格的に行われる10~11月に持株会社に再び関心が集中される”とし“5月の大統領選挙を契機に上昇幅が大きかった銘柄に先制的に対応する必要がある”と述べた。

相場を噴出させる鍵は、人的分割である。SK証券が出した資料を見ると、2010年以降、人的分割した上場企業33社中70%に迫る23社の株価が上昇した。上昇率は、分割再上場前取引停止日まで平均13%に達した。

チェ・グァンスンSK証券研究員は“持株転換は、株価の上昇が期待できるイベント”とし“人的分割後の事業会社はもちろん、投資会社も企業価値の再評価が行われる”と述べた。

すでに人的分割を予告した会社もある。暁星は今月5日、“経営の効率を高めるために、人的分割を検討している”と述べた。下半期に入ってから暁星グループの3世経営者であるチョ・ヒョンジュン会長が暁星代表取締役に選任された。

イ・サンホンハイ投資証券研究員は“現代重工業グループのように、事業部門別の人的分割に出る可能性が高い”と伝えた。

(亜洲経済オンライン)


<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기