民・軍の技術協力で「産業革新・国防力の強化」


産業通商資源部は、防衛事業庁など11の省庁と共同で用意した「第2次軍民技術協力事業の基本計画」が、第17回国家科学技術審議会で確定されたと23日明らかにした。

最近、4次産業革命の技術などの新技術の迅速な実証・事業化を通じた市場の先取りが重要になって、無人兵器など現代戦の様相の変化に応じて、国防の先端化要求が増え民と軍の協力がこれまで以上に重要になっている。

これにより、第2次基本計画では、4次産業革命の新技術の国防分野実証を通じた新市場占有と、先端民間技術を活用した武器体系の開発など、実質的な成果の示現重点を置いた。

主な内容は、まず、現在の政府の研究開発(R&D)予算の0.7%水準(2017年1343億ウォン)の軍民技術協力のR&D予算を2022年までに1%水準(約2000億ウォン)に拡大する。

省庁別所管のR&D事業推進時に民間の需要と国防活用性を検討するために、特に民・軍兼用コア技術を選定して、省庁が推進するR&Dが民・軍兼用コア技術に該当する場合、民・軍の技術協力的に推進するなど、政府のR&Dの民・軍の両立性の検討を強化する。

これと共にロボット、無人偵察機、3Dプリンティング、人工知能(AI)の4次産業革命の技術の国防分野実証プログラムの段階的拡大、新技術の公的需要として国防分野での実証を活性化する。

また、国防科学研究所と民間公共研究機関がそれぞれ保有する特許等の技術資料を相互に、R&Dの段階で無償で使用できるようにして、政府省庁、研究機関、企業、研究者等の軍民交流を活性化する。

民間の国防R&Dへの参加を促進するために、国防分野の核心技術ロードマップと武器システムの企画段階所要技術などの関連情報の開示を拡大し、民間の技術を国防R&D活用する企業にインセンティブを付与する。

産業通商資源部は、基本計画の施行により、年間1000億ウォン以上の民需分野の売上高と開発品の70%以上の国防分野に活用などの成果を出すことを期待した。

ベク・ウンギュ産業通商資源部長官は、“第4次産業革命の技術の迅速な実証を通じた市場の先取りが重要になって、無人兵器など国防の先端化要求が増えており、新技術の国防分野の実証と軍事的活用のために民と軍の協力がある時より重要な時点”とし“これまでのセキュリティなどの理由で区分されてきた国防・民間分野の間仕切りを下げ、相互活発な交流に経済・安全保障環境に総体的に対応できるように省庁と一緒に推進していく”と述べた。

(亜洲経済オンライン)

<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기