産業用深夜電気料金値上げ、業界の懸念に政府「速度調節」

[写真=ベク・ウンギュ産業通商資源部長官]


ベク・ウンギュ産業通商資源部長官は16日、政府世宗庁舎近くで記者懇談会を開き、“工業軽負荷(深夜電気)料金の業界の懸念を十分に聞いて、その懸念を反映して、この問題は速度調節するようにしたい”と述べた。

当初は、年末までに行うと発表した軽負荷値上げ日程について“年内に行うという話はない”と述べた。企業が、労働時間短縮と通常圧迫など、複数対内外の要因に困難な状況であるため、経営環境が改善されるまで料金の調整を遅らせる必要があると判断したと見られる。

ベク長官は「第3次エネルギー基本計画」は、予定通り年末まで樹立したいと言いながらも、“業界全体と業種別に電気料金の影響を綿密に分析し進行する”と説明した。

ベク長官は“サムスン電子のエネルギー使用量が、現代製鉄の次だが、製造コストの1%を占めている”とし“企業のエネルギー効率を向上させる事業を作って、3次エネルギー基本計画に反映する”と明らかにした。さらに“電気料金の問題は、世界貿易機関(WTO)通常の規範を考慮すると、通商摩擦の国の補助金の問題もあるため、通常の規範に基づいてアクセスするしかない”と付け加えた。

アメリカの鉄鋼業界は、これまで自国の反ダンピング調査で、韓国の鉄鋼業界は低電気料金という形の政府の補助金を受けたと主張してきた。政府が電気料金値上げと関連の立場を変えた理由は、鉄鋼や石油化学、半導体などの電気を多く使う産業で、軽負荷料金の改善が「実質的な電気料金値上げ」と強く反発しているためである。

政府は、深夜の時間の軽負荷料金を上げされ、他の時間帯の料金を下げる方法で企業全体の料金負担が増加しないようにすると再度明らかにしたが、企業の懸念は完全に消えた。特に、労働時間短縮、最低賃金引き上げ、米中貿易紛争、アメリカの通商圧迫などで、現在の経営環境が良くないのだ。

低軽負荷料金のため、昼間に回す工場も夜に回し、ガスや石油など他のエネルギーを使用する場所に電気を使用するなど、電力の無駄が激しく、必ず改善しなければならないというものである。

産業通商資源部の関係者は、“軽負荷料金の調整により、負担が大きくなる業界が多い場合には、どのような形で調整してみるかという意味ではないということではない”とし“現在の状態の軽負荷料金制は明らかに問題がある”と強調した。

一方、べク長官は米中貿易紛争と関連して、“この危機が機会になると考えている”とし“今は、二国間で大きな声を出すこと賢明ではないと見ており、我々なりの戦略を持っている”と強調した。

アメリカの「貿易拡大法232条」の自動車調査については“アメリカ政財界の方は、私たちの立場を十分に理解しており、韓国が対象ではないものと話す”と話した。

しかし、韓国がアメリカの4位の輸入国であり、自動車部門ではアメリカの貿易赤字の規模を考慮する必要があるとし、“自動車の貿易拡大法の適用は、鉄鋼と同様の方法で行くと見ている”と述べた。

アメリカは当初、韓国の鉄鋼関税対象国に含まれていたが、後に交渉で輸出割り当てを条件に、関税を免除した。

(亜州経済オンライン)

<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기