介護者費、昨年過去最大の上昇

[介護者の費用物価が昨年、統計集計以来、最も大幅に上昇した。最低賃金引き上げと高齢化の深化に伴う介護需要が着実に増加した影響とみられる。[聯合ニュース]]


介護者の費用物価が昨年、統計集計以来、最も大幅に上昇した。最低賃金引き上げと高齢化の深化による介護需要が増え続けた影響とみられる。

11日、統計庁によると、昨年「介護ヘルパー料」物価は2017年より6.9%上昇した。 2005年、統計庁が関連物価集計を開始して以来、最も高い上昇率である。昨年の消費者物価上昇率は1.5%であった。

昨年以前まで介護ヘルパー料が最も大きく上がった時は、2008年(4.9%)であった。 2014年(2.5%)、2015年(1.5%)、2016年(1.6%)には、1〜2%台だった介護ヘルパー料の上昇率は、2017年の3.5%を記録した後、昨年6%台に跳ね上がった。

昨年の介護ヘルパー料の急騰の原因の一つは、最低賃金引き上げを挙げることができる。介護者は、最低賃金水準の賃金を受ける場合が多いので、最低賃金引き上げは、すぐに看病費の引き上げにつながる可能性があるからだ。

最低賃金引き上げのほか、介護者の需要が増え続けることも介護者のコストの上昇に影響を与えたものと分析される。介護者を主に採用する代表的な病気である認知症患者数は大幅に増加している。

保健福祉部などによると、2012年54万人だった65歳以上の認知症患者数は、昨年75万人で、6年間40%近く増加した。核家族化や家族の解体によって、家族が介護することも限界がある。過去のように親を直接介護するのが当たり前である認識も昔の話になった。

需要が増加するしかないが、介護者は限定されているので介護者のコストは上がるしかない構造だ。韓国人の介護者が足りないため、朝鮮族(韓国系中国人)の介護者も少なくない。最低賃金引き上げは、一時的であっても、高齢化の深化に伴う介護需要の増加は、介護費用の上昇要因として継続して作用するものと思われる。

保健福祉部傘下の中央痴呆センターの統計によると、昨年75万人の認知症患者数は2060年には332万人で4.4倍に増加すると推定される。韓国より先に高齢化が進展した日本は、介護人材が不足し、今年から5年間、関連人材を海外から最大6万人収容する方針だ。私たちにも遠い未来の話ではない。

看病費が上がれば、保護者の困難も共に増える。費用が負担になり、保護者自ら介護をして、経済的な困難が悪化する場合も少なくない。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기