政府「青年手当」第1次審査、1万1718人選定・・・5月1日から「毎月50万ウォン」支給

  • 卒業後の期間が長く類似事業へ参加しなかった青年を優先的に選定

  • 脱落した青年は「2年未満の罠にかかり」、制度を知らない人が大半

[資料=雇用労働部]


政府の青年求職活動支援金、いわゆる「青年手当」の第1次審査の結果、1万1718人が選ばれた。選定された青年は、5月1日から求職活動支援金の名目で最長6ヶ月間、毎月50万ウォンずつ(計300万ウォン)を受け取ることになる。

彼らは16日から各申請地域の雇用センターで就職準備の要領など予備教育を受けることになる。教育が完了したら、来月1日に50万ウォンのポイントが入った「クリーンカード」が発行される。

クリーンカードは、ギャンブル業種、資産形成に関連する業種、高価商品などには使用が制限され、現金の引き出しも不可能だ。30万ウォン以上一括で払いで使うこともできない。

以後、青年たちは毎月就業書類の提出、面接(インタビュー)および採用行事への参加など就職・起業活動を雇用センターに報告しなければならない。面接のコツ、国家職無力標準(NCS)に基づいた自己紹介書の作成などオンライン青年センターに掲載された就職関連の動画も必ず受講しなければならない。

卒業後の期間が長く、類似事業へ参加したことのない青年を優先的に選定

16日、雇用労働部によると、3月25〜31日の第1次受付結果、申請者の合計4万8610人のうち1万1718人を選定しし、去る15日に選定結果を個別案内した。

第1次審査が終わっていない1658人は、所得要件などを確認した後、約1000人を追加で選定する予定であり、来る18~20日、個別に案内する。

志願資格の要件は満18~34歳の未就業者として学校(大学院を含む)を卒業・中退してから2年以内、基準中位所得120%以下の世帯に属する青年だ。ここで基準中位所得120%は、4人世帯基準で月収553万6243ウォンに属する青年たちを意味する。

雇用部は申請者のうち卒業後の期間が長い場合、似たような事業への参加経験がない人を優先的に選定したと明らかにした。

選定されていない青年たちは △ 家計収入の要件が未充足(5007人・76.8%)△ 書類不備(451人・6.9%)△ 求職活動計画書の不良(104人・1.6%)△ その他(856人・13.1%)などが理由だった。

彼らは雇用センターの「既存申請書の呼び出し」機能を活用して、来月に再び申請することができる。

雇用部の関係者は、「審査結果とともに具体的な理由も案内し、青年たちが後で書類などを補完して再度申請することができるようにした」と述べた。

脱落した青年は「2年未満の罠にかかり・・・制度を知らない人が大半

「私も受けてたいです。ところが、卒業してから長いので資格基準に満たないです。たくさんの青年たちが恩恵を受けてほしいです。」

16日、ソウル地方雇用労働庁で会ったパク・ソンフンさん(28)は、雇用部で実施されている求職活動支援金について、このように話しながらため息をついた。

2016年に卒業したパク氏は、青年手当の対象者ではない。青年手当の資格基準の18~34歳であることは満たしているが、卒業してから2年以内の制限条件に合わなかったのだ。

パク氏は「最近、就職が本当に難しい。卒業してから2年が過ぎた人たちも多い」とし、「特に語学研修やワーキングホリデーでも行った来れば空白期間が長くなるしかない」と訴えた。

この日の雇用センターがあるソウル地方雇用労働庁は、深刻な青年就職難を反映するように求職関連情報を得るための青年たちの足が絶えなかった。しかし、青年手当の支援対象に選定されたという人は、簡単に見つけることができなかった。

京畿道(キョンギド)議政府(ウィジョンブ)から来たというイ・ダスル氏(28)もパク氏と似たような話をした。イ氏は「青年手当の支給基準が多少狭いような気がする」とし、「地方自治団体でも似たような制度があるときいたが、それも制限された基準があって現実的に恩恵を受けられない人が多い」と話した。

実際に、全国13の自治体は、政府の青年手当と似たような形の現金福祉政策を実施している。その中、ソウル市と釜山市、大田市など8つの自治体は雇用部支援との重複を避けるために、卒業してから2年が経った未就業青年を対象に、300万ウォン(50万ウォン×6ヶ月)の就職準備金を申請する資格を与えた。

政府支援は卒業してから2年以内であり、自治体は2年が過ぎた未就業青年に区分することにした結果だ。

イ氏は「私のような人は、政府でも、自治体でも支援を受けることができない」とし、「かえって、みんながもらえないなら理解できるけど、人によって支給可能かどうかが違うから相対的剥奪感が生じるのは仕方ない」と吐露した。

政府と自治体の青年手当制度自体を知らない人も多かった。

釜山に住んでいるキム・ビョンテ氏(30)は、遅い卒業に就活3年目だが「初めて聞いた」とし、「私の周辺にも就活をしている人が何人かいるが、が青年手当のような話は聞いたことがない」と話した。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기