「初めてのマイホーム購入」時期は平均43.3歳・・・前年比0.3歳↑

  • 住宅価格の38%は金融機関の融資に依存

[写真=gettyimagesbank]


韓国国民の「初めてのマイホーム購入」時期は平均43歳であることが分かった。これさえも住宅価格の38%は銀行など金融機関の融資に依存した。

24日、国土研究院が国土交通部に提出した「2018年度 住宅実態調査の最終研究報告書」によると、最近4年以内に生涯初のマイホームを用意(購入・分譲・相続など)した世帯の住宅購入時点の世帯主の平均年齢は43.3歳であることが調査された。

この調査は昨年6〜12月に標本6万1275世帯を対象に個別面接方式で行われたものだ。

初めてマイホームを購入する平均年齢はますます高まっている。2016年41.9歳から昨年に43歳へと、そして今年さらに高くなった。

最近の4年間ではなく、過去の事例まですべて含むと、全体の調査対象のマイホームの平均年齢は39.4歳だった。これも2016年の38.8歳、2017年の39.1歳に続き、上昇を続けている。

低所得層のマイホームもますます難しくなっていることが分かった。所得下位世帯(所得10分位の1〜4分位)は、最近4年以内に生涯初の住宅を用意した世帯主の年齢が平均56.7歳と集計された。

マイホームの方法は、既存の住宅購入(57.6%)が最も多く、続いて △新築分譲・購買(20.8%)△贈与・相続(15.6%)の順だった。首都圏の場合、既存の住宅を買って自分の家を用意する割合が64.7%に達した。

住宅販売の際、財源は相当部分融資に依存していることが分かった。住宅購入当時の住宅価格に対する金融機関の住宅資金比率(LTV1)は、平均37.8%だった。これは2017年の調査当時38.2%より0.4%ポイント低いが、以前として40%に迫る。

また、調査時点現在の住宅価格比金融機関の住宅融資比率(LTV3)は29.4%で、前年(28.9%)よりもむしろ0.5%ポイント上昇した。

資産が相対的に足りない青年や新婚夫婦の場合、住宅価格基準の融資負担がはるかに大きかった。青年世帯(世帯主年齢 満20~34歳)と新婚夫婦世帯(婚姻5年以下・女性配偶者の年齢 満49歳以下)の住宅購入当時の住宅価格比住宅融資割合比率(LTV1)は、それぞれ45.6%、43.2%に達した。

これと関連し、一般世帯の70.7%が「住宅ローンや家賃の返済が負担になる」と答えた。特に青年世帯と新婚夫婦の間では、この回答比率がそれぞれ84.3%、82.7%まで上昇した。

しかし、青年や新婚夫婦は依然としてマイホームの夢を持っていることが分かった。新婚夫婦世帯の83.3%は「マイホームを用意することが必ず必要だ」と答えた。この比率は、一般世帯(82.5%)よりむしろ高い水準だ。また、青年世帯の71%も自家所有を希望したと集計された。

 
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기