上場会社の背任・横領、今年だけで42件・・・取引停止21カ所

[写真=GettyimagesBank]


今年も上場企業の背任・横領の疑いが株式市場を曇らせている。背任・横領関連の公示は今年だけでなんと40件を超えた。

22日、金融監督院によると、今年に入ってこれまで上場企業の背任・横領疑惑発生の公示は42件だ。コスピで7件(6社)、コスダックで35件(17社)が発生した。背任・横領疑惑は株価に悪材料であり、取引停止まであり得る。

会社の職員の場合、背任・横領金額が自己資本の5%以上、役員の場合は自己資本の3%以上であるか、10億ウォン以上であれば上場適格性実質審査事由が発生し、取引停止になることができる。15日(営業日)間の審査が行われ、その後、上場廃止まで続く。

取引停止期間中に株主の資金が凍結され、上場廃止の際、株の価値は急落する。今年、背任・横領疑惑に巻き込まれた17のコスダック上場企業は、すべて取引が停止された状態だ。コスピ6カ所のうち4カ所も取引停止された。

もし容疑が事実と確認されれば、株価は急落するしかない。例えば、チャムエンジニアリングは去る7月8日、背任・横領に対するソウル高等法院の2審判決を公示した。チャムエンジニアリングのハン・インスとチェ・ジョンウク代表取締役と副社長、監査役などが有罪判決を受けた内容だ。公示後、同社の株価は10取引日間15%ほど下落した。

インターエムのチョ・スング前代表取締役のほか2人もソウル高等法院2判決で背任・横領の有罪を言い渡された。この事実を公示した後、株価は10取引日間9%ほど下落した。さらに大きな問題は、横領・背任問題に対して投資家が事前に対応することが難しいという点だ。

資本市場研究院のファン・セユン研究院は、「横領や背任は密かに行われるため、あらかじめ注意するのは事実上不可能だ」とし、「事前に予防したり、事後に訴訟などで補償を受けるしかない」と述べた。

これと関連した規制が強化されるかも関心事だ。法務部は今年4月、横領や背任など企業に損害を与えた役職員が該当企業に復帰できないようにする、特定経済犯罪加重処罰などに関する法律施行令の一部改正令案を可決した。改正令案来る11月8日から施行される予定だ。

 
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기