世界各国「デジタル税」導入拡大へ・・・ネイバー・カカオなど税負担が大きくなる見通し

[写真=AP・聯合ニュース]


世界的なIT(情報技術)企業に課する「デジタル税」を導入する国が欧州地域で拡大している中、ネイバーやネクソン、ネットマーブルなど、海外売り上げの割合が高まっている韓国の代表的なIT(情報技術)企業の税負担が大きくなるとの見通しが出た。

全国経済人連合会(全経連)は24日、OECD(経済協力開発機構)傘下の経済諮問機構BIAC韓国委員会の年次会議で、最近OECD内のデジタル税の議論動向と各国の動きを共有し、欧州諸国を中心にデジタル税が導入されたり検討されていると明らかにした。

デジタル税とは、グーグルのように固定事業所のないインターネット・ITサービス企業に課す税金のことをいう。IT企業の場合、一般企業と異なって固定事業所がなく、サーバーを置いている国にだけ税金(法人税)を納めた。一例として、グーグルは韓国で年間4兆ウォン以上の売上を上げているが、法人税は納めていない。

しかし、米国所在のIT大手の社会的、経済的な影響力が大きくなり、一部の欧州諸国を中心にデジタル税を課さなければならないという声が高まり始めた。オンライン広告、データ販売などから得た売上に税金を課すことが骨子だ。当初、OECDとG2が中心となり、今年末にデジタル税に対する具体的な案について合意することにしていたが、議論が遅々として進まなく、フランスを含む一部の国が先に独自のデジタル税を導入し始めた。

実際、全経連の調査結果、フランス、イタリア、オーストリア、トルコはすでにデジタル税が導入された。オーストリアの場合、デジタル税5%を課す案を導入し、チェコはこれより高い7%税率のデジタル税を導入する計画だ。

しかし、全経連は「世界の主要国が個別にデジタル税を導入すると、二重課税問題が発生し、何よりも国内の代表的なIT企業の税金負担が大きくなるしかない」と憂慮した。

ネイバーの場合、ウェブトゥーンサービスの売上の20%以上が海外で発生する。カカオもウェブトゥーン、ウェブ小説のようなコンテンツサービスを中心に海外進出を模索している。国内の代表的なゲーム会社であるネクソンとネットマーブルは、それぞれ年間売上の70%以上を海外から得ている。

全経連は、政府がOECDのような多者機構活動を通じてデジタル税を一方的に導入する国を圧迫するべきであり、海外進出の韓国企業の税負担緩和に向けた税額控除の拡大など、政策的な配慮が必要だと強調した。

ソウル大学のユ・ビョンジュン教授は「各国が互いに税金を課す方向に進むことだが、望ましい方向ではない」とし、「世界的に共通した案が出なければならず、韓国政府はこれを注視して対応しなければならない」と述べた。
 
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기