サムスン電子、日本KDDIと「5Gネットワークスライシング」技術の検証...国際標準戦争で優位

[サムスン電子、日本KDDIと「5Gネットワークスライシング」技術の検証...国際標準戦争で優位]




サムスン電子が日本の3大移動通信事業者のKDDIとともに、「5Gネットワークスライシング(Network Slicing)」技術の検証に成功した。 過去、エリクソン・ノキアなど欧州通信機器事業者が推進してきた5Gネットワークスライシングの法標準化事業で、サムスン電子が2社を抜いて国際標準の確保に向けた有利な位置を占めるようになった。

23日、サムスン電子によると、今回の技術検証は日本東京にある研究所で、5G基地局と5G SA(単独モード)の核心装備、試験用端末を活用して進行しており、通信業界で初めてサービス状況によって基地局の資源を効果的に制御する基地局の知能型コントローラ(RIC)を一緒に活用した。

ネットワークスライシングは物理的な移動通信網の周波数を多数の仮想ネットワークに分割構成して応急・災害などの特定分野で政府と企業が周波数帯域を完全に活用できるようにする技術である。 超高速・超低遅延・超連結という特性を備えた5G移動通信網を具現するための必須技術だ。

既存の周波数政策とサービスでは多様な状況に対応しなければならない5Gサービスを完璧に提供できないため、5Gネットワークスライシングの必要性がますます増えている。

5Gネットワークスライシングが商用化されれば、5Gは自律走行車、クラウドゲーミング、産業用のモノのインターネットなど未来サービスのための数ミリ秒(ms)以内の超低遅延と接続率100%に近接する信頼性を備えるようになる。 AR・VRや超高画質映像ストリーミングのために必要な1秒当たり数百メガビット(Mbps)から数ギガビット(Gbps)に達する超高速通信速度を保障する仮想ネットワークも提供することができる。

サムスン電子は5Gネットワークスライシング技術が本格的に常用化され、5G時代の核心サービスが大きく広がるものと期待している。

今回の検証で、サムスン電子とKDDIはユーザーが使用するサービスが超高速仮想ネットワークと超低遅延仮想ネットワークを移動しても、データ伝送の品質が安定的に保障されることを確認した。

また、救急患者の移送などの緊急通信に仮想ネットワークにリソースを割り当てる場合、アクセス端末の増加やデータの爆発にも安定な緊急通信サービスを提供することを確認した。

サムスン電子とKDDIは今回の基地局とコアを含めた「End-to-End」5Gネットワークスライシングの検証結果をもとに、国際標準団体にネットワークスライシングの標準規格を提案する計画だ。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기