中小企業従事者100人のうち10人だけが大企業に転職

[写真=聯合ニュース]


中小企業から大企業への転職が相変わらず厳しい状況だ。中小企業で働いた後、ほかの会社に転職した労働者のうち、大手企業に転職したケースは100人のうち10人にとどまった。

統計庁が8日に発表した「2019年の雇用移動統計結果」によると、2019年12月現在の社会保険など行政資料に登録された15歳以上の労働者(登録就業者)は計2425万8000人で前年比2.2%増加した。

2018年に続き、2019年も仕事を維持した労働者は1657万1000人(68.0%)で、新たに登録就業者となった労働者は391万2000人(16.1%)、転職移動者は387万6000人(15.9%)だった。

同期間、転職した労働者の74.7%が同じ規模の会社に移動したことが分かった。

2018年に大手企業に勤務した後、2019年に転職した43万2000人のうち、大手企業に転職した労働者は計14万8000人(34.3%)であり、中小企業に転職した労働者は計25万(57.8%)に上る。

反面、中小企業で働いて転職した292万4000人のうち、大企業への転職は29万9000人で全体の10.2%にとどまった。前年に比べると0.8%ポイント増えたが、全体比重は微々たる水準だ。中小企業から中小企業への移動は241万8000人で82.7%に達した。

また、2019年に離職した賃金労働者のうち67.5%は給料を上げて転職した。しかし、31.7%は賃金が減少した雇用に移った。

賃金が増加したところへの転職は、女性(70.7%)が男性(65.1%)より多かった。これは女性が男性より平均賃金が低い影響だ。

ただし、主な仕事への進入率は男性(13.7%)より女性(19.2%)が高く、男性の維持率(69.9%)と移動率(16.4%)は女性より高かった。

賃金を上げて転職した場合、年齢別に30歳未満の労働者が72.2%で最も高かった。その次が30代(68.2%)、40代(66.1%)、60歳以上(64.3%)の順だった。

登録就業者100万人以上の産業の就職率は宿泊・飲食店業(28.9%)が最も高かった。維持率が高いところは公共行政(81.0%)であり、移動率が高いところは建設業(35.0%)だった。
 

[資料=統計庁提供]


<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기