現代自グループ、R&D人材規模1万2000人…未来モビリティに拍車

[現代自グループ、R&D人材規模1万2000人…未来モビリティに拍車]



現代自グループが未来車の研究・開発(R&D)人材・組織を拡大し、未来モビリティソリューション企業へと転換するための足を速めている。

22日、業界によると、現代自動車のR&D人材は現在、約1万2000人規模で、毎年増える傾向を見せている。

現代自の持続可能性報告書によると、同社の研究職職員数は2017年1万565人、2018年1万889人、2019年1万1232人で、年々増加した。

現代自は昨年10月と今年4月にも三桁規模の研究開発本部の新入社員を採用した。

自律走行分野の海外優秀人材の確保のための修士・博士級の海外人材の採用も昨年から通年採用システムに転換された。

現代自は技術開発に必要な研究組織の拡充にも拍車をかけている。1月、現代自・ナムヤン研究所内に先行技術院を新設した現代自は最近、この組織を板橋テクノバレーに移転することにしたという。

鄭義宣(チョン・イソン)現代自グループ会長直属の研究組織である先行技術院は電動化システム、ソフトウェア、人工知能など未来車の核心技術の高度化を担当する。

業界では様々な未来車関連技術の開発に必須な開発人材確保の面でメリットを得るため、先行技術院の新しい場所として板橋を選択したものと見ている。

先立って、2019年には次世代バッテリー開発をはじめ、車両内の生体認識、自律走行センサーの開発などに必要な源泉技術を確保するため、基礎先行研究所(IFAT)を設立したことがある。

これとともに、最近、ナムヤン研究所で労使合意を通じてパワートレイン担当研究員の電動化分野への転換を準備するための別途協議体を構成することにするなどさまざまな試みが続いている。

現代自は海外でもR&D組織・拠点拡大に向けた努力を傾けている。

最近、中国上海に先行デジタル研究所を新設した現代自はシンガポールでも来年末の完成を目標に、グローバル革新センター(HMGICS)を建てている。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기